裁量トレードの勉強をしていて見つけた「フィボトレード」。若干腑に落ちない内容もあるけど。すごく良いFXの裁量トレードの手法だと思う。
実際に自分で試してみるとフィボナッチ・リトリースメントやフィボナッチ・エキスパンションのあて方で迷う場面が結構ある。
例えばこの記事なんかは下降エリオット5波からの買いだけど、直前の下降4波にフィボナッチ・リトレースメントをあてている。手前の大きな上昇にFRをあてるなら簡単に納得できるんだけど。。。
それじゃ永久にFXで勝てないよ? プロトレーダー究極の学習思考法
フィボナッチ・リトレースメントの基本的な使い方を書いた記事だと、小さな上昇にいちいちFRをあてるのはダメだと言っている。
【FXの基礎基本】超わかるフィボナッチリトレースメント【才能不要】
時間足もその時の相場状況も違うのでどちらも正しいのかも知れないが、ちょっとわからなかった。
ただこれは些末なことなんだと思う。本当に重要なのは多分こっち。
我々がやってるのは「デイトレード」ですよ。
1回のトレードの保有時間は数十分。
1回のトレードの利確は20~30pips程度。(もっと取ることもあるが)
その規模のトレードを5分足で行うことになる。
~ 中略 ~
当然、1000pipsの上昇の押し目からの買いで「少しだけ利益を抜く」のが我々に合ったやり方だよね。
milkさんのFX手法これが全て!トレードの勉強の仕方・完全攻略
大きな値動きの中での重要なポイント(FR38.2とかFE161.8)で小さく反応した値動きを取るということ。
「進研ゼミ」と言われている手法なんかはまさにこの考え方通り。
専業FXトレーダーも使う、フィボナッチリトレースメント38.2の「勝てる」手法【FX勉強会】
同じく200MAタッチの手法。
【簡単】誰でも20pipsゲット!~エントリーチャンスが誰でも待てる神FX
FX初心者にありがちなのが何としてでもエントリーしようとすること。本当はよくわからない状況は様子見がいい。初心者はよくわかる状況が説明できないからよくわからない状況もわからないんだと思うけど。
とにかくトレードで勝とうとするほど、どんどん視野が狭くなって目の前の小さな値動きが気になってしまう。そうするとさっきあげたトレードスタイルではなくなってしまうよね。
5分足だけ見て小さな値動きの押し目とかを狙っていてはダメなんだ。
常に視野は広くしなければならない。4時間足や1時間足の大きな値動きを見て、それを5分足でとりにいけばいい。
フィボナッチ・リトレースメントやフィボナッチ・エクスパンションのあて方で迷ったら一旦上位足を見返せばいいのかと思う。
そうすれば視野が狭くなっていることに気付けると思うんだ。
ブログランキングをやっています。ご協力お願いします。
それとFXで聞いてみたいことがあれば気軽にコメントください。私もFX初心者だけど頑張って答えるよ!